2024/07/13 06:55

私が使っているアルコールインクです(^^)


数えてみたら21本のインクがありました。
もう少し種類を増やしたいなというのが本音です…♪


こちらのインクはWBLLGGのメーカーのもので、アルコールインクアートだけでなく、レジンの着色料
としても使用できます。
アマゾンなどでもよく販売されていて、セット購入してもお得に買うことができます。
発色ははっきりとしたカラーのものが多いように思います。


こちらはMarstaichaoという海外のメーカーのもので、
ニュアンスカラーがとてもきれいなインクです。
メタリックも主張しすぎず入っているので、多めに使っても、
他のインクと合わせてもきれいにニュアンスが出せる落ち着いた色味です。


エタノールをすくうときに使うスポイトですが、
プラスチック製のものはよくキットなどに入っていることも多いタイプです。
目盛りが付いているスポイトもあり、長さが使いやすいです。

下のスポイトはインク用ガラススポイトです。
インク用とあって、アルコールを適量取れて、取っ手もすごく使いやすいです。

私はプラスチック製だと時間が経つと穴が開いて漏れてしまうことが何度か
あったので、ガラス製のスポイトを愛用しています。
(保存の仕方が悪かったのかもしれないですが…)

でも、お教室でもプラスチック製スポイトを使われることが多く、プラスチック製も
使いやすくて人気です!


ドライヤー、ユポ紙、インク、エタノール、スポイトで、アルコールインクアートを描いています。

あまり道具がいらないので、アルコールインクアートは描きやすいですね♪
今回は道具をご紹介させていただきました(^^)/

最後までお読みいただきありがとうございます。