2024/12/01 07:04

私は「植物雑貨クリエイター」の資格を持っていますので、そのテキストを見ることも

多いのですが、バリエーションや応用に、本も参考にしています!

中でもおすすめの3冊をご紹介します(^^)

①「アーティフィシャルフラワー&ドライフラワーでできるハンドメイドの花飾り」
古川さやか著 (誠文堂新光社)
アーティフィシャルフラワー(造花)とドライフラワー・プリザーブドフラワーを
組み合わせて作る、フラワー雑貨の本です。
お花のデザインは、明るくフレッシュなイメージのアレンジです♪
季節のリースや、お花を使ったアクセサリー、インテリア雑貨など、
個性的な作品で、可愛らしいフラワー雑貨の作り方が載っています。

この作品を参考に作った作品、ソラフラワーのコサージュと、フローラルフォームで
作ったケーキです。
作り方も分かりやすく書かれています!

②「アーティフィシャルフラワーで季節を楽しむ花と雑貨のインテリア」
高橋康子著 (マガジンハウス)
~おうちカフェやパーティ・イベントを彩る~、とあり季節のイベントや
おうちを飾るフラワーアレンジメント例がたくさん載っています。

春夏秋冬、お正月、お花見、ハロウィン、クリスマスといった季節行事を
お花とともに楽しむアイデアが満載です♪
季節のアレンジを作りながら、一年を通して季節を楽しむフラワーアレンジの
ハンドメイド雑貨を作ることができます。

この本を参考にクリスマス雑貨を作ってみました。
プレゼントにもぴったりな季節雑貨も多くて、見ているだけでも楽しい本です。

③「はじめてのインテリアブーケ」渡辺俊治 (KADOKAWA)
造花を使ったブーケの基本~応用までの作り方や、飾り方が紹介されています。
ラウンドブーケ、リース、ガーランドブーケの基本3つを、雑貨や季節の
花飾りに作っています。

特に分かりやすいのが、造花のワイヤリングのやり方が丁寧に書かれている
ところです。
プリザーブドフラワーのワイヤリングと少し違う部分があるので、いつも
造花のワイヤリングはこの本を参考にしています。
ラウンドブーケを作ってみましたが、大きめのブーケが一つ家にあると華やかに
なりますね♪
参考になりましたら嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございます。